評判通り、確かにサクサク動いてるな、というのが最初の印象。個人的にはブートアップの速度はどちらでもいい(スリープ多用派なので)のですが、ブート時間もこのくらいなら毎回シャットダウンして起動しなおしてもいいかも…、という気になります。
しかし、やはり起動時のタイル画面はデスクトップ/純ノートPCでは使い道がなさそうだ、と思いました。この部分が特に不評のようなので躊躇していたのですが、Windows+DキーやWindows+Eキーでデスクトップ+エクスプローラがサッと起動でき、デスクトップ画面にさえなってしまえばあとはWindows 7とほぼ同じように使えるので、あまり気にする必要はなかったです。
スタートメニューがないとイヤだという人も多いようですが、よくよく考えてみると私の場合はスタートメニューから何かを起動するということは少なかったですね。よく使うアプリはタスクバーにピン止めしておけばすぐに使えるし(せいぜい10個程度)、「コンピュータの管理」とかもエクスプローラ上の「コンピュータ」→「管理」を使っていましたし。今度のWindows 8ではWindowsキーのショートカットがさらに充実しているので、スタートメニュー自体もう無くてもよいのではないかと思い始めています。
デバイスマネージャやシステムの管理、ディスクの管理にプログラムの削除なんかは、Windows+Xキーでむしろ今までよりサッと使えます。めったに使わないようなアプリがあっても、Windows+Qキーのあとアプリ名の一部を入れたら絞り込んで表示してくれますから、スタートメニュー内でズラーっと並んだアプリ一覧からにらめっこして選ぶよりははるかに早そうです。
さて、肝心のドライバ関係ですが、Windows 8を入れるだけでほとんどのドライバは入ってしまいますね。SDHCカードリーダと、指紋センサーだけはLenovoからダウンロードして入れる必要があります。その他、UltraNavと自動スクロールユーティリティもインストールしました。基本的にWindows 8対応のものが既に用意されていますが、Windows 8自体はWindows 7とあまり変わらないようなのでWindows 7のドライバもそのまま使えています。
一つだけよくわからないドライバ(ACPI\0068)というのがありましたが、Lenovoの省電力ドライバを入れたらデバイスマネージャからすべての「!」が消えました。
Windows 8対応と謳われている新しいBIOSを入れる場合は気を付けないといけないかもしれません。私のE430はBIOSバージョン=1.18だったのですが、最新の2.07に変えるといろんなことが起きました。なので、今のところBIOS変更は鬼門かもしれません。1.18のままでとりあえず他に問題が出ていなければそのままにしておいたほうが良かったです。
とにかく私のところでは「キーボードとUltraNavi」がまったく利かなくなったり(デバイスマネージャで「!」になってしまう)、HDD/SSDブートはおろかCDブートやLANブートすらできなくなって焦ったりと散々でした。また、BIOS設定によっては起動時にブートデバイスを選択するF12が利かなくなることもあるようです。
エクスペリエンスインデックスの方は、いまはVHDブートにしてしまったので分からないです。VHDブートだとディスクの性能を測ってくれませんでした。VHDブートにするまえに、別のSSDで普通にインストールしたときの記憶では、エクスペリエンスインデックスの値自体はWindows 7と同じ値が出ていたと記憶しています。ただし、グラフィックス(デスクトップグラフィックスパフォーマンス)の値だけがWindows 7と比べて6.5→5.9になっていました。測定中にゴソゴソ触ってしまったので計測誤差かもしれません。
とりあえず、サクサク動くの気持ちいいです。他に大きなマイナス要素(ドライバ無いとかアプリが動かないとか)がないので、しばらくはWindows 7+VHDブートのWindows 8のデュアルブートで使ってみて問題がなさそうであれば、Windows 8だけに入れ替える予定です。
(2012/12/18追記)
アプリケーションの起動は、
- あらかじめ「スタートにピン止め」しておく。
- Windows+Qキーを押す。
- アプリ名の一部を入力する。
- カーソルキーで絞り込まれたアプリを選択+ENTER
という流れが一番私に合っているようです。よほど頻繁に使うもの以外は「タスクバーにピン止め」しないほうが、タスクバーがゴチャゴチャしなくて済みます。
「スタートにピン止め」したアプリの名前が変えられないと思っていましたが、確かにタイル画面では変更はできませんが、結局のところタイル画面にあるのはショートカットであることには変わりないので、そのショートカットのあるフォルダを直接開いてショートカット名を編集すればなんてことはありませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿