2011年1月22日土曜日

RAID用に使っていたHDDを別のPCにつなぐと。。。

あるPCで3台のHDDを使ってRAID-0を組んで使っていた。1台160GBだったので3台で480GBだった(実容量は447BGくらいだったけど)

このHDDのうち2台で再度RAID-0を構築し直して、残りの1台はRAIDではなく単独で使うことにした。
USB-SATA変換で接続しているときは問題なく160GBのHDD1台と認識していたのに、RAIDを組んでいたPCとはまったく別のWindows7をインストールしたデスクトップPCの内部SATAポートに直結すると、HDD単独の160GBの容量ではなく、RAID構築時の447GBのドライブとして見えている。何故だろう?RAID構築時の情報がHDDのどこかに残っていてそれを誤認しているのだろうか?

このHDD、困ったことにフォーマットどころか、パーティションの作成・解放はおろか、MBR/GPT初期化すら行えないという、非常に困ったことになってしまった。
まずBIOSの設定としてRAIDではなくAHCIを選んでいるので、HDDがRAIDボリュームとして見えることは無いはずだと思う。あとは、IntelのRapid Storage Technologyドライバを入れているので、そのせいでRAIDに関する情報を誤認している可能性があるかも。そうだとしたら何とかしてその情報を消さねばならない。しかし、いまはどのようにアクセスしてもエラーになるので消すための操作すらままならないな。

と思ったら、True Image 2009の起動ディスクで起動すると今度はちゃんと160GBのディスクとして認識した(HDDが物理的・電気的に壊れている訳ではなさそうだ)。やはりWindows(かIntel RSTドライバ)が余計な気を利かせているのだろう。TI2009のcleanse diskで本当にまっさらに戻せば直るのか?と思ってcleanseを始めて見たもののものすごく時間がかかるみたいなので、HDDの先頭部分のみcleanseして(後でdiskをダンプするとMBRとその後ろの部分がキレイさっぱり00hに消えていた!)再度Windows7を起動するとやはり447GBの不明なボリュームとして認識されて、エラーが発生した。
RAIDの識別情報ってHDDの後ろの方にあるのかな~。知っている人がいましたら、教えてください>誰ぞ。


(2011/1/25追記)

解決した。

結局は、RAID BIOSの設定画面からRAIDのメンバ登録を抹消しなければいけないみたいです。
基本中の基本的なことで躓いていたわけですが、今回は

○RAIDを組んでいたPCとは別のPCにつないで再利用としていたこと
○そのPC間ではチップセットが異なること(旧PCは945で新PCは965)
○その新しいPCではRAID BIOSを切っていたこと

などから、まったく新しいHDDと認識されると思っていたのですが・・・。やはり、HDD上のどこかにRAIDのメンバであることを識別する「何か」が書き込まれていて、Windowsさんはそれを(勝手に)探すのですかもね。
後日インテル系チップセットでのRAIDメンバ認識に仕組みについて調べてみることにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿