2012年11月20日火曜日

ThinkPad Edge E430のHD+化計画[実施編]

ThinkPad Edge E430のLCDパネルをFWXGA(1366x768)→HD+(1600x900)に換装することができました。

「準備編」では、独自にいろいろと調査をし、だいたいHD+化できそうなところまで辿り着きつつも、LCDパネルのケーブルの問題で足踏みをしていました。本日、同じEdgeシリーズのE530用のLCDケーブルを入手することができましたので、そのケーブルを使ってみると見事に表示されるようになりました。画像は後日公開します。

というわけで、今は広くなった画面でこれを書いています。なかなかいいです。

予備調査とかいろいろ時間はかかったのですが、突き詰めると次の2つのものを交換するだけでできました。

 LCDパネル:LP140WD1-TLA1(LG Display)
 LCDケーブル:FRU 04W4124(E530用のLCDケーブル)

RAM増設やHDD→SSD換装くらいならまだしも、ここまで改造してしまうともう本来の保証は受けられないだろうと思います。もしも、やってみようと思われる方がいましたら、そのときはそれなりの覚悟を持って、自己責任ということでお願いします。
ちなみに私のE430は、ビデオチップの載っていないモデル(Core i7-3612QMのみ)です。載っている場合でも同じマザーボードのようなのでたぶん大丈夫だと思いますが、実際に改造して確認したわけではありません。

さて、ここまで分かればあとはハードウェア保守マニュアルに従って交換すればできるのですが、マニュアルどおりにやろうとすると、PC本体からLCDユニットを丸ごと外すことになります。このとき、WLANのアンテナケーブルを全部外すことになるのでちょっと手間です。そこで、自分の備忘録のためにも、気がついたポイントを書いておこうと思います。

  1. E430の裏にある「大型の下部カバー」「HDD」「光学ドライブ」をマニュアルどおりに外します。

  2. そして「キーボード」と「キーボードベゼル」も外します。

  3. 次に、LCDユニットは本体につけたまま、「LCDベゼル」を外します。
    LCDの四隅にあるゴムクッションをめくって、その下にあるネジを外します。
    LCDベゼルをうまく外すコツは、外側から開こうとするのではなく、内側から爪を差し込んで(LCD表示部分とベゼルの間)、ベゼル自体を外向きに広げてねじるように起こすと外れます。まずは、ベゼルが細いLCDの左右側から外し、その後LCD上側、最後にLCD下側の順にやると外れやすいです。ベゼルはかなり薄い部品ですぐ折れそうな気がしますが、意外と柔軟です。慣れると、ポキポキと音を立てながら気持ちよく外れていきます。

  4. 「LCDベゼル」を外したら、「LCD背面カバー」(要は天板)を外します。
    ベゼルを外していますので、LCDの下の方でヒンジにネジ4本で固定されているのが見えます。LCDパネルを目一杯開いておくと、ドライバーがPC本体に当たりつつも、何とかそのネジを回せると思います。ネジを4本とも外すと、天板が自重で落ちますから手で支えながら外してください。場合によっては、LCDケーブルにストレスがかかって切れたり、LCDパネルのコネクタを損傷してしまいます。

  5. LCDパネル背面のコネクタを抜きます。コネクタ全体がテープで固定されていますので、まずはテープから外します。

  6. 次に、「LCDパネル」そのものを取り付けステーから外します。
    LCDパネルの真横から左右それぞれ3カ所ずつネジ止めされていますのでこれを外すと、LCDパネル本体がそっくりそのまま外れます。

  7. この状態では、PC本体から2本の細長いLCD取り付けステーがヒンジに取り付けられたまま残っているはずです。そのうちの向かって左側(LCDケーブルが通っている方)のヒンジを固定しているネジ2本を外します。ヒンジを持ち上げると、これでLCDケーブルが取り外せるようになります。

  8. LCDケーブルを固定しているテープ類を全部取ります。また、LCDケーブルは天板にも粘着テープでくっついているので、切らないように丁寧に取り外します。内蔵カメラとマイク基板も外します。

  9. これで、元のLCDケーブルは完全に外れました。あとは、逆の手順で購入したE530用のLCDケーブルをつけます。このケーブルは少し長いので、ケーブルの収まり具合をよく考えて固定していきます。また、新しいLCDパネルも同じように取り付けます。ネジ穴は合っているので追加工なしで取り付けられるのは助かりました。
元に戻すときに気をつけるべき点は、天板をヒンジに固定するネジ(上の手順4)を締める前に、WLANのアンテナケーブルが噛んでいないかどうかを確認することです。アンテナケーブルは、ヒンジの下ではなく、ヒンジの横を通すのが正解です。

部品の購入に関しては、LCDパネルはeBay購入しました。別に日本の業者からも買えるのですが、値段が高いのと問い合わせをしたときの応対が非常に悪かったので、その業者は止めました。eBayで、且つ、中国からの購入を厭わないのであれば、かなり安く手に入れることができますが、尖閣問題でごたごたしている時期なのでアメリカから取り寄せました。それでも、円高のおかげで送料込み8500円くらいで買えました。
ただ、私が注文したのはLP140WD1-TLP1TLM1だったのですが、業者は、コンパチ品だと言って勝手に-TLA1を送りつけてきました。私の調査では、-TLP1-TLM1の方であればLCDケーブルを変更しないでも繋がった可能性があります。が、本当にコンパチ品なのかも知れません(=「やっぱりLCDケーブルの変更は必要だったかも知れません」の意)。結果的に換装できたのでヨシとします。

LCDケーブルは、Lenovoに注文しました。私はE430しか持っていないし、購入申し込みの時に聞かれるシリアルナンバーもE430のものを告げたのですが、E530のパーツをすんなり購入できました。ただ、見積FAXが来るまでに2週間もかかったのと、クレジットカード決済を頼んで何度もカード番号を電話で入力させられた挙げ句、カード情報は通らず、結局振り込み(もちろん、振り込み手数料はこちら持ちに・・・)になったのはいただけなかったです。
それから、Lenovoに電話したときに自動応答が出てシリアルナンバーを読み上げさせられるのですが、その音声認識がなかなかうまくいかないので最初からオペレータにつないでもらう方がイライラしなくて済みます吉です。

換装した後の感想ですが、やはり画面が広くなり1画面での情報量が増えたのはうれしいです。文字の大きさもFWXGAではやや大きめに見えていたのが、適正な大きさになった感じがします。大満足です。
残念なのは、調査の過程でマザー上のFETを飛ばしてしまったことと、購入したLCDパネルがグレアタイプ(いわゆる「ツルテカ」)になってしまった(グレア・ノングレアを指定できなかった)ため、自分の醜い顔が映り込んでしまう窓際では光が反射して見にくいということです。でも、まあ低反射フィルムでも貼れば、画面の保護にもなるし「ま、いっか!」と前向きに考えることにしています。


2 件のコメント:

  1. サンワサプライの液晶保護フィルム(LCD-140W、非光沢タイプ)を貼ってみました。

    ザラつき感が酷いです。目がチカチカします。以前、別のノートPCでこれと同じシリーズのものを買ったのですが、そのときはツルテカ感がよく抑えられて、且つ、ザラつきもなく非常に良かったので、今回も同じものにしたのですが・・・。

    ちょっと考えるに、LCDパネル自体や解像度との相性があるのかも知れない、と思いました。

    今回のLP140WD1というLCDパネル自体は非常にキレイです。フォントに隅々までクッキリと見えています(もちろんドット抜けなしで申し分ありません)。
    光沢画面を非光沢にするということは、表面で反射光を散乱させるのだと思いますが、その散乱させる一つ一つので凸凹の大きさが、解像度1600x900のドットピッチと干渉でもしているのでしょうか?(かといって、モアレが見えるわけでもないのですが)もしかすると、1366x768だったらこんなにチカチカしなかったのかも知れません。

    せっかく買って貼り付けたのでしばらくこのままで使ってみますが、慣れないor我慢できないようでしたら、剥がすかも知れません。

    返信削除
  2. 液晶保護フィルム貼り付け、その後・・・

    貼り付け直後は表面のザラ付き感が気になったのですが、だいぶんなれてきました。今では「まあ、こんなもの」という感じになりましたので、このまま使い続けていこうかと思っています。

    でも、貼り付け前のツルテカのときは、本当に文字がクッキリしていたのでちょっと残念な気もします(別に、フィルム貼り付け後はボンヤリするわけではありません。フィルムなしの方がキレイに見えた、ということです。)が、職場では窓際の席なので、フィルム有りでいきます。

    返信削除